たをる専用ものほしざお

ゲームとかに関するメモ・日記・雑文

MTGアリーナ(PC):カスケード検討中

とりあえず、フェイのフェスティバルの3つめ、カスケード(続唱)に関する検討を少し。

以前猛威を振るったのは、ターンを待つというコストを踏み倒せた呪文だったみたいですので、今のスタンダードの範囲では問題にならないのですよね…。
むしろ、全ての呪文が対象で1ターン1回発動するという相違点が大きそう。
毎ターン発動するということなので、瞬速持ちなら相手ターンの間でも発動出来るんじゃ無いか、というのも気になります。


ざっくり考えられるのは…。

コンボ系

2マナクリーチャーを出したらコンボでシナジーのある1マナクリーチャーが出てくる、あるいはその可能性が高い、といった感じのデッキ。問題は、そのコンボを何にするのかという。
確実に引いてくることを前提とすると、カードの種類を減らすことになり…低コスト帯のカードを減らすと事故りやすくなるというのが課題になってくるわけですね。
クリーチャーが場に出たときにダメージを与える系、クリーチャーを生け贄に捧げてダメージを与える系などが有力でしょうか。
他にもアーティファクト系から踊らせたりするのも、手数が増えると加速できて強そうかも?
後は土地自体を加速する系統か。ニッサでのマナ加速、手札引く系アドバンテージを優先?重い呪文をなるべく唱えられれば、重い呪文を続唱出来る可能性が増えるわけで。問題はデッキバランスが著しくゆがむので高速なデッキに弱いことでしょうが…。

アグロ系

1~3マナクリーチャーで構成しながら早いターンでの手数増加を目指す動き。元々の動きが速いので早いターンから恩恵を受けられて、決着が早く着く分有利になる…かもしれない。
例えば赤単。2ターン目災厄の行進で追加で1体出して、3ターン目チャンドラーの吐火で行進をもう1枚、とか出せたら強そう。
当然、低コストが多くなると、それだけ後半になるにつれて続唱の恩恵が得づらく、重いコストのデッキにまくられやすくなるリスクも増える。

瞬速系

相手のターンでも続唱が発動するという前提であるならば、自分のターンで続唱1回、相手のターンで続唱1回と発動できたら強いんじゃね?系の。まあ、それだと4マナを2、2で分ける前提だったり、手札が足りないのをどうするの?とか色々問題はあるが…。
ただ、タイミングが合わないという問題を回避することを考えると、インスタントを相手のターンに唱えること自体がリスクになるとも言えるので、瞬速クリーチャーとインスタントのみで構成するというのは一つの考え方としてあり得るのでは、と。
打ち消し系の呪文は続唱で出ると対象が無い上に、打ち消しても続唱は出てくるらしい都合であまり向かないでしょうが、青の場合、塩水生まれの殺し屋の強化を加速したりといった使い方は出来るかも知れません。
少し違いますが、クリーチャーのうち、出来事持ちで、出来事の方がインスタント扱いのクリーチャーというのも一つ選択肢に登るかなぁと。というか、出来事自体が多少状況に応じた柔軟性を持っているとも言えるので、普通に候補として考えられるかなぁと。

メインフェイズ型

逆の発想で自ターンのメインフェイズにしか呪文を唱えない前提であるならクリーチャーやエンチャントを中心にグッドスタッフをとにかく積み上げていく感じというのも無駄にはならない気はします。グルールの赤緑で暴動を中心に数値が大きい者を積んでいき、コンバットトリックは捨てるという。ソーサリーなども主にカードを引くもの、トークンを出すモノや、ダメージを与える者で対象としてプレーヤーをとれるものなら無駄になりづらいし。
同様に初手むかしむかしが2マナ踏み倒しで2マナ扱いになっているなら1マナクリーチャーを唱えられる可能性もあるような…。これも是非試してみたいですね。