たをる専用ものほしざお

ゲームとかに関するメモ・日記・雑文

SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE(PS4):始めました

楽しんでます。

ゲームとしては忍道戒に近い印象がありますね。いや、まあ、違うっちゃー違うんですけど。とにかく、ステルスキルにせよ、忍具にせよ、使えるものはなんでも使って、卑怯で良いから勝て、というスタイルがとても楽しいです。
そもそも、本作の主人公、スキルとかの活用無しには基本的な格闘能力はかなり低めです。本作の主人公はあくまで忍び、忍者ですので、正面切って剣術勝負で侍と戦っちゃーいかんでしょ、という感じかと。緑茶でネロチャマに近接格闘戦挑んだらそりゃー負けるわという風に。
難易度が高いという話も聞きますが…。どちらかと言えば覚えゲー、死にげーで練習して身体に身につかせる。その辺の試行錯誤を自分でするのが楽しいと思うので…。まあ、なのでBloodborneもそうでしたが、基本的に攻略情報はシャットアウトして、試行錯誤しようかなと。…そう言いながら既に、爆竹どこー、というので検索してしまいましたが。
うん、でも爆竹どこーは、見て良かった。正直、見てなかったら、施設が拡充するまでお金の使い道は形代しかないものだと思ってたでしょうし。種鳴らしも調べてなかったら、鬼庭形部倒す前にまぼろしのお蝶倒そうとするところでした。というわけで、全部見るのはどうかと思うけど、どうしても詰まったらヒントくらいは見るのが良いと思うの…。


とりあえず、詰まったところとか。

赤鬼

赤目には火、という話ですが…。火吹き筒使ってもちょっと怯む程度で、全然ダメージ伸びないじゃーん。使用回数も3消費だから5回が限度だし。結局格闘戦するしかないのか…からの、近接で捕まれてぶん投げられる。
ステップの無敵で抜けられると良いのですが、下手に距離取っていて下がるとそのまま捕まれて吸われるんですよね。それを完璧に避けれるようになれば勝てるんでしょうけど…。
…火吹き筒は2回まとめて使いましょう、というのに気付いたら楽勝に…。炎上の状態異常を引き起こせると継続ダメージから怯んでしばらく斬り放題。途中で一度立て直して攻撃を1回しかけてきたりしますが、やっぱり再度怯んでというのを行うため、2回の火吹きで体力ゲージ1本の5割とか6割とか削れたりします。
なのでしばらく削りあいからの火吹き2回で玉1個割るというのを2回繰り返せば勝てると…。
いや、まあ自分が炎上のバステあるので、敵が炎上しないと考えるのが間違っているということなのでしょうけど…。はぁ、気付くまで大分死にました、ええ、それはもう。竜咳が行き渡る程度には…。

爆竹の元

大手門の出丸で聞ける馬が爆竹に弱いと言う話。これを聞いて鬼庭形部の馬の足止めに必要なんだな…と考えました。そして、過去だか、夢だかの世界と現実の進行度はどうもリンクしているのでは、ということでまぼろしお蝶を倒す必要があるんだな、と理解しました。…なんでそうなる…と言われるとアレなんですが。
例の白蛇が出る橋下の谷。あそこの最初蛇が出るときにはとても取りに行く余裕が無かった、捨てられた籠から少し戻ったところにあるアイテム…アレが種鳴らし×5なんですよね…。で、あの種鳴らし5個も手に入るし光の大きいから、ひょっとして使い切ったりしたらあそこで再度採取できるんじゃ無いかと、思っちゃったわけなんですよ。
つまり、過去の世界のお蝶を倒すためのキーアイテムが、現実の橋下の谷に配置されているということは、現実の次のエリア、大手門の出丸で必要が示唆されて、実際に大手門であると助かる爆竹は、過去の世界のお蝶を倒した先にあるはず!と考えるのが自然だと思いませんか…?
まあ、そうなった原因の一つは、忍具、爆竹の素材であるロバトの爆竹の販売場所が、割と見つけさせる気が無い場所に配置されていることですよね…。大手門の方のショップである供養衆は、普通に探索していたら見つかりますし、そちらでもロバトの爆竹が販売されている辺りが確信犯といいますか…。その一方で先の赤鬼で散々適正な忍具の使用が大事と言うことをすり込まれているわけです…。で、結果過去世界でお蝶倒そうと邁進することになるわけです。…流石に性格悪過ぎんだろ、開発。

というわけで、最初の鴉の供養衆の場所ですが…城下外郭 城門路と城下外郭 虎口階段の間です。
二段階の石垣の上から大砲撃ってくる奴がいるところの辺りです。大砲野郎の石垣から見て、戻る方向にある、廃墟然とした門。その上に立ってそこから鉤爪で飛びついていける山の頂上です。あそこも初手で無策で行くと大砲で吹っ飛ばされたりで、軽くトラウマ入る上に、その先に鬼仏がいるので引き返すことはやや稀。さらに先には赤鬼が居てそこを突破することに躍起になるところで、後ろを見ろと言われても…。

でまあ、そうやって手に入る爆竹ですが…実のところ鬼庭形部にはそこまで必須でも無いんだよなぁ…多分。

鬼庭形部雅孝

最初の関門のように言われますが…実のところそこまで強くないと思うの…。少なくとも物理攻撃の威力はお蝶より大分弱いです…。
爆竹で相手の足を止めて戦うのも有効ですが…とりあえず、無くても鍵縄攻撃ができればなんとかなると思うの…。
回避に関しては○押しっぱで走り続けていればそうそう当たりません。ステップで回避するのでは無く、ダッシュで延々走りましょう。スタミナの概念が無いので走り続けられます。馬並みに走れます。流石忍者です。
相手が旋回するときに緑色のマークが出るのでL2を押すと飛びかかります。後は忍び義手技で鍵縄攻撃を取っていればそのまま斬りかかれます。2~3回殴ったら反撃食らう前にまた走って逃げます。
鍵縄攻撃覚える忍び義手技に関しては、手裏剣、火吹き筒、仕込み斧と3つ手に入れた段階で仏師のおっさんから貰えました。

ちなみに、この跳び付きですが、赤鬼でも出てました。首に巻き付けて飛びつけるのでそのまま攻撃出来るのかな?とか思っていましたが、そのときはまだ何も出来ず…。まあ、きっちり探索していればあの段階でも忍具4つ手に入るので、出来ていたのですけど。

火牛

超旋回で突っ込んでくるドスファンゴです。頭に付いた火のワラの束の当たり判定の大きそうなところとか、それを突き立てて曲がるときの鋭角ターンに惑わされ気味ですが…旋回の速度はそれほど高くありません。正面に立つと、避けきれないことが出てきますが…。
こちらは、なるべく後ろに付くように位置取って走ることですかねぇ。いくつかTIPSを挙げると

  1. 旋回は見た目ほど早くは無い、巻き込まれそうに見えるが攻撃チャンスでもあるのでとにかく近づく
  2. どうしても避けれない場合は走りからジャンプとか、走りからあステップの無敵で抜けるとか悪あがきを
  3. 壁際に追い詰められたときもジャンプが有効、特に壁蹴りで2段ジャンプ出来るので大きく炎を飛び越えられる
  4. 爆竹は火牛が走り始めると当たらない(怯まない)ときがある、旋回中なら当たる
  5. 爆竹の怯みにはクールタイムがあるので連続爆竹ではめることは出来ない、火牛が走って2~3回旋回したら大丈夫
  6. 爆竹で止めた後はロックオンを外して下半身を狙う、ロックオンのままだと上半身を狙ってしまうため復帰後頭振りに当たる
  7. 当然火属性っぽいので火消しや赤ヒョウタンとかも効果有り

こんなところですかねぇ。


現在、体力12、攻め力2で弦一郎殿と斬り合いしてますが、ちょっと性能足りないのかなぁ、という感じで試行錯誤中。
ある程度積極的に攻めれば体幹負けしにくいのですが、適宜引きつつ弾き中心で立ち回るとジリ貧になりやすいのですよねぇ。20戦する位までは慣れで上達が実感できて、さらに40戦までは色々試してみたり含めて安定感と理解が深まる感じだったのですが。逆にそこから先は丁寧に対処しようとすると性能差で負けるってことを再確認する作業で50戦を超えた感じでして。
まあ、要するに下手ってことなんですが。
飛び上がっての斬り下ろしというか、兜割りというか…アレ安全にガードするとその後の危、1本目なら突き確定、2本目は刃の光った位置で突きか下段を見分けられる訳ですが…これ、ガードしないとその後の対処が難しいんですよねぇ…。
攻めてるときに飛ばれると真後ろに回避だと距離が足りなくて兜割りに当たる。横に回避だと回避は出来るが、その後、軸がずれるせいか突きに対して見切りが上手く出来ず、前ステップ踏んだまま突きに当たると…。
でガードすると普通に体幹が結構削られる…。弾くのかしら、アレ。
あと、突きを踏みつけたら直後に斬りが1発入るのでダメージ源としてはそこそこ貴重なのですが、下段の踏みつけ後だとあんまり攻撃が入らないのが…。空中忍具使えるようにして何か入れろってことなのか、踏みつけからの裏回りでも取れってことなのかしら?イマイチ対処が分からん…。
後は、連続攻撃の奴?アレの対処が面倒で…。大体弾いているつもりでもガリガリ体幹削られて…。弾くことで相手の体幹もかなり削れているのですけど、下手すりゃこっちも押し切られるという。ステップで逃げてぶんぶんやってるところに手裏剣投げたりは出来るんですが…。これも、後の振り回し部分がそこそこ前に出てくるのと、軸ずらしてから来るので、時々背後にスペースが無くて…というケースが…。火とか、もう少し効果的な攻撃を仕掛けてもいいのかしら?

で、安定して1段階目がヒョウタンとか回生の損失無く抜けられないので2段階目も練習にもならない状態でして。動きがかなり共通なのは分かるので、まあ、1段階目をみっちり練習して、回復無しで抜けれるようになりたいですね。